皆様こんにちは(´▽`*)
事務の木村です。
今週はここ袋井市は暖かくなりそうで、過ごしやすそうですね♪
寒いと何もしたくなくなるので、春の訪れが待ち遠しいです。
さて、今日は掛川市大渕のK様邸の鼻隠し板塗装をご紹介させていただきます。
鼻隠し板とは、主に屋根の先端部分に取り付けられる板のことです。
この部材は、屋根の垂木の先端を隠すように取り付けられ、建物の外観を整えるだけでなく、
建物の耐久性や機能性にも寄与します。
鼻隠し板がないと、垂木の先端が露出し、雨水や湿気が屋根の内部に侵入するリスクがあります。
鼻隠し板を取り付けることで、これを防ぎ建物の寿命を延ばします。
鼻隠し板は屋根や外壁と同様、雨風にさらされる場所に取り付けられているため、定期的なメンテナンスが必要です。
まず初めに高圧洗浄で表面についた汚れや旧塗膜を除去します。
続いて、下地を整えるためにケレン作業を行います。
塗料の密着性を高めるために下塗り作業を行います。
そして塗料を2回に分けて塗布します。
一度目の中塗りの様子です。
仕上げとなる二度目の上塗り作業を行い完成です。
施工前
施工後
細部まで綺麗に仕上がっていますね(*^-^*)
この度は弊社にご依頼いただきありがとうございました。