お客様の想いに寄り添い、
大切な住まいを守り抜く名工
生年月日 | 1996年5月4日 |
---|---|
出身 | 静岡県掛川市 |
性格 | 明るい、几帳面 |
保有資格 | 一級塗装技能士 職長・ 安全衛生責任者 足場作業主任者 |
おおいし かずき大石 一貴
職人歴 10年以上 / 施工棟数 800棟以上
細部まで行き渡る、丁寧な心遣い

大切な住まいを任せていただいた以上、お客様への感謝の気持ちを込めて懇切丁寧な塗装工事をすることは必須だと考えています。お客様が工事中も快適に過ごすことができているか。近隣の皆様への配慮は行き届いているか。安全対策は万全になっているか。常に自問自答を繰り返し、お客様に寄り添った塗装工事をご提供させていただきます。
-
屋根や外壁を綺麗に塗るのは当たり前です。
本当に満足していただくため、特に重視しているのはお客様との対話。工事中はこまめにお声掛けし、ご要望は必ず塗装工事に反映させていきます。 -
道具へのこだわり
1軒の住まいを塗装する際にも、施工する箇所や劣化状況に応じて刷毛やローラーの種類をその都度切り替えています。
そうすることで、どんな状況でも滑らかで美しい仕上がりを実現することができます。 -
施工へのこだわり
洗浄
汚れやコケなどをしっかりと除去できていないと、数年後に塗料が剥離してしまう可能性があります。将来の不具合を防ぐためにも、高圧洗浄は非常に重要な工程です。
-
下地補修
どんな細かい劣化症状も、放置すると数年後に深刻化してしまう可能性があります。小さな割れやへこみなども、決して見逃すことなく補修します。
-
養生
塗装の仕上がりから逆算して養生していくのは当然ですが、お客様の普段の生活に影響を及ぼさないための配慮も徹底しています。換気のために開くようにしておきたい窓はあるかなど、お客様と相談しながら詳細を決めていきます。
-
下塗り
下地の状態に最適な塗料を選定し、十分な厚さになるように塗装していきます。劣化症状が激しい下地は塗料を吸い込んでしまうため普段よりも厚めに塗るなど、臨機応変な対応も欠かしません。
-
中塗り・上塗り
住まいの美しさを左右する仕上げの工程ですので、塗りムラなどがないか細部まで確認します。お客様に満足していただける仕上がりになるまで、何度も微調整を繰り返します。
施行実績エリア

