長きにわたる鍛錬によって
塗装工事の真髄を極めた名工
生年月日 | 1973年2月18日 |
---|---|
出身 | 静岡県掛川市 |
性格 | 明るくて元気がいい |
保有資格 | 一級塗装技能士 職長・ 安全衛生教育 |
たかつか まさひと高塚 昌仁
職人歴 30年以上 / 施工棟数 1800棟以上
感動を届ける、圧倒的な技巧

親戚が老舗の塗装店を営んでいたこともあり、塗装職人は10代の頃からの夢でした。 職人になってからも塗装の奥深さや完璧な仕事をしたあとの達成感に魅せられ、常に攻めの姿勢で努力を重ねてきました。 30年以上の塗装人生の中で培った技術と経験によって、他の職人では対応できないほど難しい施工も成功に導きます。安心してお任せください。
-
塗装職人は、ただ家を綺麗にするだけでなく、お客様に感動を届けることができる仕事。それを信じて、全ての塗装工事に全身全霊を注いでいます。
-
道具へのこだわり
道具の品質は仕上がりのクオリティに直結するため、熟練の目で慎重に選び抜きます。
たとえば刷毛は、通常のものよりもコシのあるものを使用。塗料が飛散しにくくなるため、より繊細に仕上げることができます。 -
施工へのこだわり
洗浄
高圧洗浄は、完璧な塗装工事をするための準備。塗料の耐久性を最大限に発揮させるため、コケ・カビ・汚れを入念に洗い流します。また、洗浄後には窓を綺麗に清掃させていただきます。
-
下地補修
雨漏りを防ぐため、雨水の浸入経路には徹底的に防水処置を施します。長年の経験で培った知識に従って、どんな劣化症状も的確に補修していきます。
-
養生
養生テープを貼る際は、換気用の窓を開閉できるようにしたり、家に出入りする際に不便にならないようにするなど、工事中のお客様の生活にも十分に配慮しています。
-
下塗り
上塗り塗料の性能を最大限に発揮させ、美しい仕上がりを長持ちさせるためには、下塗り塗料を適切な厚さで塗ることが重要です。メーカーが指定する基準塗布量を遵守して、ムラなく丁寧に塗装します。
-
中塗り・上塗り
お客様に感動を届けるため、最終的な仕上げには人の倍の時間をかけています。塗装後は隅々まで厳しい目でチェックして、少しでも手直しする箇所があれば手間を惜しまず対応します。
施行実績エリア

