これからの季節は、少しでも寒さを感じない快適な空間をお住まいに求めると思います。しかし、夏場に「遮熱がいいですよ!」と散々勧められて、工事前に今度は「断熱が大事なんですよ!」なんて言われたら、何が違うかわからないから「年中快適な状態にしてくれ!」と言いたくなりますよね。
そのイライラを解決するためにも、建物の快適性を考えた時に必ず挙げられる「遮熱性」と「断熱性」について解明していきましょう。ここが解明できると、どんな対応が必要なのかが見えてくるはずです。
今回のお役立ちコラムでは「遮熱塗装と断熱工事の機能の違い」を徹底解明したいきたいと思います。
▼合わせて読みたい▼
掛川市の外壁塗装・屋根塗装は鈴建にお任せ|断熱工事で快適な空間を手に入れよう
遮熱塗装の得意なこと
遮熱塗装は、夏頃から多くの外壁塗装業者が口を揃えて「遮熱塗装で快適にしましょう」と言い始めます。事実、遮熱塗装をすることで夏を乗り切る快適性が手に入るのですが、そのメカニズムと、遮熱塗装の効果についてはいまいちぼやっとしか教えてもらえません。
そのぼやけた情報をクリアにしてみましょう。遮熱塗装をすることでどんな効果を期待できるのでしょうか。
塗装で美観アップ
外壁塗装なので、当然見た目が良くなります。劣化した外壁塗装を新しくできるので、これまで感じていた経年劣化が払拭できます。
ただし、この効果は遮熱塗装でなくても、他のどんな外壁塗装でも同じ効果を期待できるので、遮熱塗装だからこその効果とは言えませんね。
塗装表面温度を低く保つ
遮熱塗装だからこその効果と言えるのが、この「塗装表面温度を低く保つ」ということです。実は、遮熱塗装の最大の効果がこの効果だということは、外壁塗装業者の中でもしっかりと説明できるところは少ないです。
「遮熱してくれるから冷房性能上がります!」なんて言葉で誤魔化していますが、その冷房性能が上がるメカニズムは「遮熱」をしっかりと理解していなければ説明できません。
遮熱塗料の持つ「遮熱」効果は、塗装した場所の表面温度を低いまま維持できるからこそ発揮できる効果です。
- ・光を跳ね返す
- ・熱を跳ね返す
この2つの効果が、塗装面の温度を上げない理由です。決して冷やしているわけではないので注意してください。
熱を跳ね返すと、当然表面に残ろうとする日光からの熱がその場に維持されなくなります。そのため、屋根からの熱伝達が緩やかになるわけです。
わかりやすくすると、沸騰したお湯をカップに入れて外側を触ると火傷します。しかし、ただの水道水を入れて触っても決して熱くないです。
「そもそもの温度が違うんだから、当たり前の話じゃないか。」
そう、当たり前の話なんです。屋根材の表面温度が低ければ、そこから伝わる熱は低い状態だということなんです。屋根材の表面が温まってしまうと、その熱が室内に伝わってしまい、室温を上昇させます。そうならないための塗料が「遮熱塗料」です。
ルーフィングシートの熱劣化を抑える
屋根の構造は表面から以下のような構造になっています。
- ・屋根材
- ・ルーフィングシート
- ・野地板
- ・垂木(たるき)
- ・母屋(もや)
- ・梁
この中で、野地板以降が屋根裏部分にある構成材です。
屋根材を遮熱塗料で塗り上げると、他の部分に熱劣化を発生させづらくなります。その1番の影響を受けるのが「ルーフィングシート」です。
ルーフィングシートの役割は「防水」で、ここが劣化してしまうと、雨漏りの可能性が大幅に上昇してしまうでしょう。熱の影響で劣化する比率も高いのですが、遮熱塗料によって熱対策が行われると、劣化速度を抑えることにつながるため、建物全体の環境にも良い影響を与えます。
断熱工事の得意なこと
次に断熱工事についてみていきます。同じような「熱対策」のように思うかもしれませんが、その効果が大幅に違うのです。
遮熱と断熱の両方の効果をしっかりと把握すると、今お住まいの建物にどのような対策が必要なのかが見えてくるはずです。
断熱層で内外を隔絶
断熱工事とは、家の中と外を空気の層で隔絶する工事のことを指します。空気で内と外が繋がっているのであれば、温度に何も影響しないじゃないかと考えるかもしれまがませんが、実はこの「空気層」が非常に重要な仕事をしているのです。
断熱対策を施していない建物の場合、外が暑い状態であれば、外壁と内壁をその温度が通過して室内に入ってきます。当然暑いですし、快適とは全く言えません。壁と屋根があるだけで、外にいるのと何も変わらない状況です。
しかし、断熱層があると温度は一度ワンクッション挟むことになります。この構造をうまく使っているのが「ペアガラス」です。温冷の温度の干渉を直接行わせないことで、温度変化が急激にならないため暑さが抑えられます。
また、断熱層のメリットは「寒さにも効果がある」という点です。暑い時は熱の伝わりを阻害、寒い時も冷たさを阻害するのです。
この効果は、外から内側に向けてだけではなく、内側から外に向けても同じように効果を発揮します。
つまり、冷房が外に逃げない、暖房が持ち出されないということです。
季節に関係なく快適な空間
先に触れていますが、暑さと寒さの両方で断熱工事は効果を発揮します。ただし、断熱工事は「1箇所だけでは効果が薄い」というデメリットを持っていることを覚えておきましょう。
遮熱塗装は、基本的に屋根に施せば大きな効果を期待できます。外壁にも遮熱塗装を施した場合、家の中に入り込もうとする熱はしっかりと反射されるでしょう。
完全な断熱工事を施せば、入ってくる熱や冷気を抑えられるので、結果的に快適性アップとなるのですが、中途半端に断熱工事を行ってしまうと、むしろ快適性は下がり不快な状況になってしまうかもしれないのです。
しっかりと断熱工事を行うことで、快適性アップを狙いましょう。
結露防止
断熱工事によって急激な温度変化が抑えられると、空気中の水分が集まらなくなります。要するに「結露しなくなる」ということです。
結露と埃によって、窓に発生するカビに困ってはいませんか?
または、窓周辺のクロスに黒カビが発生するというケースも少なくありません。結露が発生するということは、汚れが溜まりやすい状況だということになります。
結露がひどいと、毎日窓拭きからスタートしなければならないため、かなり時間がかかってしまいます。
アパートやマンションの場合、気密性が高いという誤魔化しで結露への対策をしてもらえないことが多いですが、実際に気密性が高い家の場合、確かに結露が発生する可能性が高いですが、寒気が行われている状況であれば結露は抑えられます。
このような場合は、機密性の高さではなく「断熱性の低さ」が影響して結露していると考えた方が良いでしょう。
- ・壁の内側の断熱材の追加
- ・ペアガラスに交換
- ・内窓の設置
これらの対策を施すことで、結露の問題は大幅に改善されるはずです。必要な対処を知っていると、住みやすい環境を手に入れられるということを覚えておきましょう。
夏の暑さ対策は「遮熱塗料」がおすすめ
年間を通して考えた場合、不快に感じるのが「夏の暑さ」だという場合には、遮熱塗料による熱対策を講じるのがおすすめです。これは定期メンテナンスで使用する塗料を「遮熱塗料」で指定するだけで対応可能なので、比較的簡単に工事も終わるでしょう。
ただし、しっかりと効果が期待できると考えていると、想像とは違う可能性もあるので注意してください。
遮熱塗料は「熱を反射して塗装表面温度を低く保つ」というのが本来の働きであり、その結果室温の上昇を緩やかにするのです。決して部屋の中を涼しくするための塗料ではないので、温度計を見た時の温度が高いというのは不思議なことではありません。
冬の寒さ対策は「断熱工事」が圧倒的
年間を通して快適性を期待したい、どちらかというと冬の寒さに備えたいという方は、間違いなく断熱工事を施してください。毎年省エネ関係の補助金も用意されているので、コストを抑えながら対策できるはずです。
大事なのは、少しずつ断熱性を上げるのではなく、一気に大部分を対処するということを覚えておきましょう。窓の対策なら全量を、断熱材の充填なら全面を。これらを細かく対処しても大きな効果は得られません。
快適性向上の鍵は鈴建で!遮熱と断熱の違いを知ってお住まいを最適化しよう
遮熱塗装と断熱工事、それぞれの違いを理解し、お住まいに最適な快適性を手に入れるための工事が重要です。遮熱塗装は夏の外壁や屋根の温度を低く保ち、室温の上昇を抑える効果がありますが、冬の寒さ対策には不向きです。
一方、断熱工事は夏の暑さだけでなく冬の寒さも防ぎ、年間を通して快適な温度環境を維持します。特に掛川市のように四季の温度差が大きい地域では、断熱工事を合わせて行うことで、省エネ効果も期待できます。適切な対策で快適な住環境を整えるには、まずは住まいの現状をプロに確認してもらうことが大切です。
鈴建の無料診断でお住まいの劣化状況や快適性の向上に必要なプランを知り、ベストな対策を施しましょう。お問い合わせは問い合わせフォーム、メール、電話でのご相談、またはショールームへのご来店で受け付けていますので、ぜひお気軽にご相談ください。鈴建が、最適なプランで快適なお住まいを実現します。
▼合わせて読みたい▼