鈴建ブログ

塗装について
2024.04.29

塗装の浮きが見られるときの原因は何?対処法もご紹介!

塗装の問題は、見た目の美しさだけでなく、建物の機能性にも大きく関わります。
美観を長期間保つため、そして構造物を守るためにも、塗装の浮きを正しく理解し、適切な対策を講じることが重要です。
この記事では、塗装浮きの原因とその対処法について、具体的な方法を提案します。
 

□塗装の浮きはなぜ起こる?その原因とは

 
塗装の浮きが発生する主な原因はさまざまですが、大きく3つに分類できます。
それぞれの原因には適切な対処法があり、正しい知識を持つことで、塗装の持続性を高められます。
 

*経年劣化

 
自然の影響により塗膜は徐々に劣化します。
特に雨水や紫外線の影響で塗膜がすり減り、浮きや剥がれの原因となります。
10年が経過すると塗料の保護効果が低下し、塗り替えのタイミングといえるでしょう。
 

*施工不良

 
施工時のミスも、塗装浮きの一因です。
下地処理の不備や十分な乾燥時間を確保していない場合、塗料の密着性が損なわれ、将来的に問題が発生する可能性があります。
施工会社の選定には細心の注意を払いましょう。
 

*水分の浸入

 
外壁と塗膜の間に水が浸入することで、塗装が浮き上がることがあります。
これは、湿度が高い時期に塗装作業を行ったり、外壁に亀裂が生じていたりする場合によく見られます。
定期的な点検と、亀裂の早期修復が対策となります。
 

□塗装の浮きが見られた場合の対処法

 
塗装の浮きや剥がれを目にしたとき、適切な補修作業は塗装の持続性を保つ上で欠かせません。
ここでは、浮きや剥がれが発生した場合の具体的な補修プロセスを紹介します。
 
1:旧塗膜の剥離
 
旧塗膜を丁寧に除去することが、補修作業の第一歩です。
ヘラや研磨紙を使用して、剥がれやすい塗膜を根こそぎ取り除きます。
この過程で全面的な剥離が必要になる場合もありますので、状態をしっかりと確認しましょう。
 
2:パターン調整
 
特にモルタル外壁の場合、剥離した部分の模様を周囲の壁と合わせる必要があります。
この作業は、見た目の一貫性を保つために不可欠です。
スプレーを使用して模様付けを行い、自然な仕上がりを目指しましょう。
 
3:下塗り・中塗り・上塗り
 
塗装の基本は、下塗り、中塗り、上塗りの3段階に分かれます。
各工程でしっかりと乾燥させることで、塗膜の密着性が高まり、剥がれにくい塗装面を実現できます。
このプロセスを丁寧に行うことで、塗装の寿命を延ばせます。
 

□まとめ

 
塗装浮きの原因とその対処法について解説しました。
経年劣化、施工不良、水分の浸入といった原因を理解し、それぞれに適した対処法を講じることで、建物の美観と機能性を長期間保てます。
塗装は見た目を美しく保つだけでなく、建物を守る重要な役割を果たします。
定期的なメンテナンスと適切な補修を心がけることが、建物を長持ちさせる秘訣です。

施行実績エリア

施工実績年間150棟

施工エリア:掛川市、袋井市、菊川市、御前崎市、磐田市、浜松市、森町、島田市
Copyright (C) Suzuken, All Rights Reserved.