鈴建ブログ

雨漏りについて
2024.07.09

掛川市の雨漏り修理は​鈴建にお任せ|サッシからの雨漏りはどうやって応急処置すれば良い?

掛川市の雨漏り修理は​鈴建にお任せ|サッシからの雨漏りはどうやって応急処置すれば良い?

 

梅雨入りして雨漏り被害が頻発しています。ちょっとしたクロスの染みに気づく方もいれば、完全に水が漏れてくるまで気づかない方もいるので、対応の大小は建物ごとに異なります。

 

ここ最近、特に多いトラブルが「サッシ周辺からの雨漏り」です。経年劣化が進んでしまった建物の多くが、サッシ周辺からの雨漏りに困っているのです。このトラブルの代表的な症状例と、これらに対する応急処置ができていない場面に直面するので、対応方法を知っておいていただきたいのです。

 

今回のお役立ちコラムでは「サッシ周辺の雨漏りに対する応急処置の方法」をご紹介します。

 

サッシからの雨漏りの原因を知ろう

サッシからの雨漏りの原因を知ろう

 

まずは、サッシ周辺から雨漏りする原因についてご紹介しましょう。これを知っておかないと、お住まいになっている建物の劣化状況に気づくことができません。そのせいで雨漏り被害が頻発しているので、劣化症状に気付けるようになりましょう。

 

シーリング材の劣化

 

サッシ周辺には、シーリング材によって目地梅が施されています。この目地埋めに劣化が確認できるようになると、雨漏りが発生しやすくなってしまうのです。

 

  • ・ひび割れ
  • ・縮み
  • ・変色
  • ・カビの発生

 

これらの症状が現れたシーリング材は、打ち替えることでしか対処することができないのです。上から増し打ちして対処ができると主張する業者も多くありますが、実際には増し打ちだけで対処できるものではなく、劣化したものを完全に排除した後に新規のシーリング材によって埋め直さなければ意味がないのです。

 

なぜなら、シーリング材を打ち込んだ際の「高さ」や「深さ」によって十分な強度を発揮することができるからなのです。既存の劣化したシーリング材のせいで、十分な密着性を発揮できなかったり、正規の高さではないことで剥がれたりという症状が現れてしまうのです。

 

つまり、応急的にシーリング材を打ち込んで終わる業者では「雨漏りが完全に解消することはできない」ということなので覚えておきましょう。

 

外壁のひび割れ

 

外壁のひび割れからも雨漏りは発生します。基本的には外壁塗装の際に下地処理していくので、ひび割れたままということはないのですが、適切なメンテナンスをしていない場合には「外壁塗装をしていない」という場合があるのです。そうなると、どうしても外壁の劣化は進んでしまいます。

 

ひび割れの許容範囲が「0.4mm以下の幅」と「4mm以下の深さ」という規定があるので、これを超えてしまうようなひび割れは雨漏りリスクが高いです。

 

ひび割れには「弾性のある材料」をクッション材として目地埋めしなければならないのですが、擦り込みが不足していると十分な目地埋めができず、ひび割れを増長させる可能性が出てしまいます。

 

そのため、適切な処置が施せない業者ではひび割れ解消は期待できないでしょう。もちろん、ご自身で対処しようとするのもおすすめしません。仮に試してみた結果、その処置が原因でひび割れが増長してしまった場合、撤去費用も別途発生することになるのです。

 

ひび割れは「信頼できる業者に相談」することがいちばんの解決方法です。

 

庇(ひさし)のひび割れ

 

サッシの上にある庇(ひさし)から、サッシに向けてヘアークラックが走ってしまうということは意外と多いです。その結果、サッシ周辺のシーリング材の耐久性が確保されていても、内部に雨が染み込んでしまうということが起こってしまうことがあります。

 

外から見える位置のトラブルであれば良いのですが、2階部分の明かり取り用の窓の上にある庇や、勝手口の庇などは、あまり注意してみるような場所ではないため、トラブルが発生しやすくなっています。

 

庇からのひび割れは、外壁のひび割れと同じように「弾性のある材料を擦り込む」ことで対処していきます。被害が小さいうちに対処できれば、サッシまでひび割れが進行する前に食い止めることができるでしょう。

 

換気扇や配管からの吹き込み

 

サッシから雨漏りが発生しているように見えても、実際に劣化診断をしていると「サッシ周辺に劣化が確認できない」ということがあります。多少のひび割れや外壁の劣化症状は確認できたとしても、致命的なものがほとんどなく「他に原因があるのでは?」と考える場面もあるのです。

 

その結果、晴れている日には雨漏り原因が特定できず、再度雨漏りが発生した時に呼び出しを求めるということがあるのです

 

その結果、風が強い雨の日に換気扇から吹き込んでしまった雨が雨漏りのように見えていたり、配管を伝った雨が雨漏りのように水たまりを作っているというケースも、稀に発生することがあります。

 

雨漏りではありませんが、吹き込みを抑えるために対処を施すことで雨の被害を防ぐ提案をするのが一般的です。

 

引き違い窓の隙間

 

引き違い窓は、多少の隙間があるということを理解しているでしょうか。隙間を埋めるゴムパッドやモールによって隙間風が発生しないので、窓はしっかりと密閉されているものという認識をしている方もいるのですが、実際には隙間があり、そこから水が入り込んでしまうことはかなり多いのです。

 

とはいうものの、引き違い窓のサッシがプール状態になってしまうのは不具合でしかありません。実際には、排水口から溜まった水が流れるシステムなので、窓の隙間から浸水するというのはおかしな状況です。

 

このような症状が発生するのは、決まって「掃除不足」が原因です。他の原因はほぼあり得ません。がっつり掃除しましょう!

 

サッシのレール上の砂埃や髪の毛は、排水口を塞いでしまいます。ここを完全に開通させて、埃等も取り除けば問題解決です。

 

防水不良

 

サッシ設置時には、防水シートやフィルムを挟み込むことで防水性をアップさせています。しかし、サッシ設置時にずれてしまったり、そもそも設置を忘れていたりするので、サッシ周辺はシーリング材だけで防水性を保っているということも少なくないのです。

 

実際には「確実に設置しなければならない材料」なので、ここに防水対策が施されていない時点で問題だということを覚えておきましょう。

 

雨漏りが気になって工事を依頼した際、防水シートが設置されていないことが分かった時には、購入した不動産業者やハウスメーカーにその事実を伝えて、全ての窓の防水シートを再確認してもらうことをおすすめします。

 

このような状況のことを「瑕疵担保責任」と言いまして、国土交通省が瑕疵担保責任に対する法令の中で「請負人の担保責任の存続期間(第637条)」にて以下のように定めているのです。

 

これまでは瑕疵の修補又は損害賠償の請求 及び契約の解除は、仕事の目的物を引き渡した時から一年以内とされていたものが、注文者がそ の不適合を知った時から一年以内にその旨を請負人に通知すればよいこととされた。

(引用:国土交通省 民法改正の内容 瑕疵担保責任について

 

つまり、サッシの防水が施されていないことを知った時点から1年以内であれば、売主に対して責任を追及することができるというわけです。

 

そうなると、今回の雨漏りに対する工事費用を含めて「ハウスメーカーや不動産業者に請求することができる」ということになります。

 

サッシからの雨漏りに対する応急処置

サッシからの雨漏りに対する応急処置

 

サッシからの雨漏りが発生した時は、落ち着いて適切な対処をすることをおすすめします。業者を呼んだとしても、すぐに対応してもらえるとは限りません。あまりにも天候が悪すぎて出動できないということもあるので、できる範囲の対処はご自身でも対応しておくことをおすすめします。

 

ここで行動することで、家財の被害や建物の被害を最小限に食い止めることができるかもしれません。ただし、危険なことはしないように注意しましょう。

 

雨水を拭き取る

 

家の中に入り込んだ水は、必ず拭き取るようにしてください。木製の材料は水分を含むと簡単に劣化してしまいます。これを直そうと思うと、意外にも高い工事費用が発生してしまうのです。

 

例えば、フローリングにまで流れ込んだ雨水を放置すると、フローリングの表面は荒れてしまい、上を歩けなくなってしまうでしょう。他にも、サッシ周辺の木材が水分を含んでしまうと、その周辺からカビが発生しやすくなります。

 

ひとつも良いことはないので、必ず拭き取ってください。

 

シート等で隠す

 

サッシに雨が当たるから、その周辺から雨漏りが発生するというふうにも考えられます。つまり、窓をシートでカバーしてしまえば、比較的簡単に雨漏りを防ぐことができるのです。

 

ただし、シートを設置する場合には「防水テープ」で貼り付けるのが鉄則だということを覚えておいてください。万が一釘やタッカーなどで打ちつけてしまうと、その穴から新しい雨漏りが発生する可能性が高くなってしまうのです。

 

絶対にテープ止めを徹底してください。さらに、石などで押さえるだけというのも良くありません。強風が吹けば吹き飛ばされます。

 

シートは電線に絡まり、周辺一体を停電させる恐れも出てしまうでしょう。吹き飛ばされた石が近隣の建物を傷つけることも十分にあり得ます。確実に設置できない場合は、水漏れを食い止めるのではなく「入ってしまった水の対処」に力を向けてください。

 

防水テープで止める

 

ひび割れから雨漏りが発生していそうだという場合、雨漏りが入り込んできている側のひび割れ箇所に防水テープを貼り付けていきましょう。外壁やシーリング材に密着させていくと、どこかで水が止まる可能性はあります。

 

最終的に手が届かない場所は「対応不可」だと諦めてください。無理をすると怪我をします。

 

サッシの雨漏りは鈴建におまかせ!迅速な修繕工事をお約束します!

サッシの雨漏りは鈴建におまかせ!迅速な修繕工事をお約束します!

 

サッシ周りの雨漏りに対する応急処置は「雨漏りの発生原因と思われる場所を隠す」ことで対処しましょう。それ以上のことは業者にお任せください。掛川市の雨漏りは、鈴建が対応します。 

施行実績エリア

施工実績年間150棟

施工エリア:掛川市、袋井市、菊川市、御前崎市、磐田市、浜松市、森町、島田市
Copyright (C) Suzuken, All Rights Reserved.