皆さまこんにちは(´▽`*)
事務の木村です。
ご無沙汰してしまいました(/ω\)
いつの間にか新緑が眩しい季節になりましたね♪
早い方は今週末からゴールデンウィークの方も多いのではないでしょうか。
素敵な休日をお過ごしください(*^-^*)
さて、今日は掛川市西之谷のS様邸の屋根塗装をご紹介させていただきます。
屋根塗装は単に色を変えるだけでなく、防水性や耐久性を高めるために行います。
屋根は雨風や紫外線など、自然の厳しい環境にさらされ続けています。
塗膜がその「バリア」の役目を果たすことで、屋根材の劣化を防ぎ、家全体の寿命を延ばすことができます。
屋根の塗装が劣化すると、雨漏り・断熱性能の低下・カビや腐食・修繕コストの増加などの問題が起こりやすくなります。
これらを未然に防ぐためにも、定期的な屋根塗装は非常に重要です。
では、ここから施工の様子をご紹介します。
まず初めに、旧塗膜や屋根の表面に付着した汚れを落とすため、高圧洗浄を行います。
続いて、こちらの屋根は金属製になるのでケレン作業を行います。
そして、下塗り材を塗布します。
最後に上塗り材を2回に分けて塗布します。
中塗りと呼ばれる1度目の塗装がこちらです。
仕上げとなる2度目・上塗りの様子がこちらです。
施工前
施工後
とても綺麗に仕上がっていますね!
この度は弊社にご依頼いただきありがとうございました。